全国大学生活協同組合連合会のインタビュー(2020年7月) 掲載されました!
2020年10月4日(日) ベイエフエム「ザ・フリントストーン」出演しました 放送内容は番組HPでもチェックできます! #坂本達 #bayfm
これまでのゲストトーク #SAKAMOTOTATSU
第7回「ギニア同行者の観察記」がアップされています
2009年12月9日(水) 『ファウストA.G.アワード2009』 「社会貢献賞」を受賞! 「冒険・挑戦・貢献」をテーマに活動する挑戦者を称える『ファウストA.G.アワード2009』で「社会貢献賞」を受賞しました。 ファウストA.G.アワード受賞者インタビュー ギニアでの井戸・診療所の建設、ブータンでの学校建設、日本各地での講演活動を評価していただきました。 僕の活動や夢を理解して、応援してくれる方々のおかげです。 本当にありがとうございます!!! 現代のファウストたちのインタビュー
株式会社ミキハウス 社長室 1968年生まれ、東京都出身。7歳から11歳まで父親の仕事の関係でパリに暮らし、そこで見たツール・ド・フランス(世界最大の自転車レース)に魅せられ、以来、自転車の虜に。 1992年、早稲田大学政経学部経済学科卒業、同年、株式会社ミキハウスに入社。商品部、人事教育課を経て、1995年9月26日〜1999年12月28日までの4年3ヶ月間、有給休暇扱いで自転車「世界一周」の旅へ。 2002年5月5日〜12月25日は自転車で日本を縦断する「夢の掛け橋プロジェクト」 で86会場を回り講演。2003-2007 JICAピース・トーク・マラソンに参加。2004年度、内閣府主催「東南アジア青年の船」(第31回)にナショナルリーダー として参加。2005年度、内閣府主催の青年国際交流事業「21世紀ルネッサンス青年リーダー招へい」社会貢献活動グループのアドバイザーとして参加。 2006年・第19回「関西・こころの賞」受賞。2009年「ファウストA.G.アワード社会貢献活動賞」受賞。著作に、『やった。』、『ほった。』(いずれも三起商行(株))、『やった。』(幻冬舎文庫)、フォトエッセイ『100万回のありがとう〜自転車に夢のせて」(三起商行(株))、ドキュメンタリーDVD『夢 その先に見えるもの」(TMオフィス)などがある。 現在、勤務のかたわら講演活動を続け、著書やDVDの印税でお世話になったギニアの村で井戸や診療所を建設、医学生のための奨学金制度を設立。ブータン王国では幼稚園を支援中。 著作物の印税は、東日本大震災の被災遺児や被災孤児に対する育英金・奨学金等として全額寄付。 日本青年国際交流機構(IYEO)、 「なんとかしなきゃ!プロジェクト」メンバー ジャパン・アドベンチャー・サイクリスト・クラブ(JACC)評議員。
2015年から一家4人で「坂本家6大陸大冒険」に挑戦中。
坂本達オフィシャルサイト http://www.mikihouse.co.jp/tatsu
著書『ほった。』が令和3年度、東京書籍・中学校3年生の教科書「新しい国語」に採用されました!
「新しい国語」では、SDGs(持続可能な開発目標)の達成を目指して、これからの社会を担う中学生たちにぜひ知って考えてほしい題材を多く取り上げました。 読書に親しみ、考えを広げる 「国際理解・人権について」 持続可能な社会を目指して https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/text/chu/kokugo/documents/kokugo_jizokukanou.pdf 「新しい国語」読み物のご紹介 https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/text/chu/kokugo/documents/kokugo_atarashiikokugo.pdf
完売御礼!!!
小学生の時からの夢だった世界一周を実現、帰国後は会社勤めをしながら、全国で夢を伝え続ける講演活動と旅で命を助けてくれた人たちがいるギニアに井戸を掘ったり、診療所を作ったりする恩返し活動。そんな坂本達がたくさんのありがとう、夢、出会いを、世界中の感動的な写真とともにお届けします! 小学生の頃(写真あり)のエピソードから、世界一周中の出会いや風景、帰国後のギニア、ブータンプロジェクトの様子、日本国内での講演活動やインタビュー、現在の勤務先の様子など盛りだくさんです。
やった。 ●価格: 定価1,700円(税別) ●仕様:240P(カラー写真200点)/四六判/ソフトカバー ●対象年齢:小学校高学年から大人まで ●発行・発売:三起商行 日本図書協会選定図書
ほった。 ●価格: 定価1,200円(税別) ●仕様:160P(内カラー19頁)/四六判/ソフトカバー ●対象年齢:小学校高学年から大人まで ●発行・発売:三起商行
やった。(文庫本) ●価格: 定価576円(税込) ●仕様:242P ●発行・発売:幻冬舎文庫
2017年 第1回:4/27(木) 第2回:5/11(木) 第3回:5/18(木) 第4回:5/25(木) 早稲田大学WAVOC
早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター(WAVOC)企画協力「地球体験から学ぶ異文化理解」?ブータン王国での実践を通して学ぶ〜 2008 年度、ブータン実習も無事に終了いたしました。ご協力くださった多くの皆様、本当にありがとうございました。
「地球体験から学ぶ異文化理解」?ブータン王国での実践を通して学ぶ〜 早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター( WAVOC )企画協力第2期生のHPです!
【海外携帯電話・SIMカードのモベル】